『本の要約サイトflier(フライヤー)』はあなたの読書を爆上げします

趣味・本・映画

本を要約して配信するサイトの需要が高まっています。

読書をするのはそれなりの時間が必要です。

また、自分が読むべき本をさがすだけでも簡単にはいかないもの。

『本の要約サイトflier(フライヤー)』は読書と選書の強い味方。

あなたのスキルアップを強力にサポートしてくれるツールです。

限られた時間で最大限のインプット。

flierがあなたの読書を爆上げしてくれるでしょう。

そんなflierを詳しく解説しています。

一度使ってみれば、なるほど納得の使用感です。

スポンサーリンク

flier (フライヤー)とは?

flierとは要約された本を10分で読むことができるサブスクサービスです。2022年11月時点で100万人に利用されています。

スマホ・タブレット・PCで利用ができます。

flierとは
  • 主にビジネス書や実用書、教養書など3,000冊の要約が10分で読める
  • 「今読むべき良本」を専任のライターが高品質に要約
  • 要約は1日1冊ずつ追加される
  • 15分の音声再生版もあり
  • 気に入った本は直接通販サイトへ移行して購入が可能
シーチャン
シーチャン

「書評」とは違うの?

オクチャン
オクチャン

あくまで本の要点をまとめたもので、第三者の意見や感想は入ってないよ

誰かの意見に左右されることなく選書の判断ができますね。

ハイクオリティー

要約者はプロのライターであり、全ての要約が出版社・著者のチェックのもとに配信されているのでクオリティーが高いです。

シーチャン
シーチャン

「読者レビュー」より選ぶ基準になりそう

良本を効率的に吸収したい読者には願ってもないサービスですね。

料金プランは3つ

料金プランは以下3つです。

flier料金プラン

お試しにフリープランで無料コンテンツを覗いても良いですが、ゴールドプランの7日間無料体験がオススメです。

オクチャン
オクチャン

無料で20冊とはいっても、3,4時間で終わってしまうしね

登録は簡単
\7日間無料でためしてみる/

取扱いカテゴリー

扱いカテゴリーはビジネス系がメイン。

スキルアップ・キャリア
自己啓発・マインド
生産性・自己管理
リーダーシップ・マネジメント
経営戦略
起業
人事
マーケティング
産業・業界
政治・経済
ファイナンス
テクノロジー・IT
サイエンス
リベラルアーツ

知識欲の旺盛なビジネスマン・社会人にはとても有益です。

メリット・デメリット

flierを利用することのメリット・デメリットを見てみましょう。

flierのメリット

①無駄なく選書できる

本を1冊読むには数時間必要です。読んでみたけどあまり有益でなかったという経験はありませんか?読む前に役立つかどうかの判断が10分ででき、本の選択ミスが減るのでとても効率的です。

②時短できる

本を選ぶのに本屋さんに行く時間がいらない。また、電子書籍で探すにしてもネットではそれほど多くの本は視認できないもの。flierは厳選した「今読むべき本」を多く紹介してくれるので選書に時間がかかりません。

③新たな興味との出会いが生まれる

本を探す時は自分の興味のあるものを重点に探しますよね?でもflierの「オススメ」や「特集」「ランキング」などを参考にすると、普段は手に取らない本との出会いが生まれます。

④スキマ時間が利用できる

1冊10分程度なので、通勤や休憩時間などのちょっとした時間を利用できます。また、音声再生もあるので運転中にも「読書」が可能。

⑤本が苦手な人でも読書習慣がつく

本を読みたい、本を読まなければいけない、でも実は活字が得意ではない。そんなあなたでもとりあえず1冊分の要約を10分だけ読む。その中で興味をそそられたら実際の本を手に取ってみる。そうすると苦手意識があってもだんだんと読書の習慣ができてきます。

⑥スマホでも読みやすい

最近は電子書籍も縦スクロールできるものもありますが、ほとんどの電子書籍は縦書きの横スクロールです。スマホで読むよりはタブレットが圧倒的に読みやすい。

ところがflierは横書きの縦スクロールでスマホに最適化されていて、スマホ読みでもストレスがありません。

flierのデメリット

①料金が高い

月額¥2,200はサブスクサービスとしてはちょっと高いですよね。新刊単行本1冊の値段。ただ、読む前に厳選できて失敗がないので、選書のコスパの一端と考えれば高くはないのかも。

②音声サービスが微妙

audiobook.jpやAudibleといった人間の朗読と違い、機械音声の朗読はとっつきにくいかもしれません。ただ使っていくうちに慣れはでてくるかも。

③カテゴリーがかたよっている

もともとビジネスマンがターゲットなので仕方ありませんが、kindleなどの電子書籍サイトに比べて取扱カテゴリーは幅広くはありません。

使ってみた感想

使ってみての感想は、とても「上手にまとまっている」です。

既読の本をflierで読み直すと、本の内容をあらためて整理できます。そうそう、そうだったな、と要点を再確認できて書籍のインプットが確立される感じといえばいいでしょうか。

おのずと、信頼感が増すのでflierを頼りに本を選べばまちがいないなと感じました。

書籍の読書前、読後のどちらにも有益です。

機能と使い勝手

使いやすさとしてはWebサイトでみるよりアプリがよいです。

ホーム画面で「オススメ」や「ランキング」など本を選ぶのに、Webは一覧を縦スクロールしなければいけません。

しかしアプリなら本選びが横スクロールなので使い勝手がいいです。

本の要約画面構成(アプリ版)

ホーム画面から本を選ぶと要約のページへ移動します。

本書画面から機能設定もできてあちこちへ移動せずに快適に使えます。

機能各種

■上部のスパナアイコンをタップするとフォントがワンタッチで4段階に変えられます。また背景を白バックか黒バックへ選択ができます。

flier設定画面①
flier設定画面②

■[評点ボタン]で本の採点評価が見られたり

flier設定画面③
flier設定画面④

■[書籍情報]で書籍の詳細を確認できます。

flier設定画面⑤
flier設定画面⑥

■下部の[購入]ボタンからは本の通販サイトへのリンクへ移動ができたり

flier設定画面⑦
flier設定画面⑧

■[学びメモ]ボタンからはメモ機能が立ち上がります。

flier設定画面⑨
flier設定画面⑩
Processed with MOLDIV

画面構成

それぞれの本の画面構成は5つのブロックになっています。

1:本の画像と機能(上記説明)
2:おすすめポイント(要約者のレビュー、タップで開く)
3:本書の要点(本の全体像を3,4〜にわけて)
4:要約者の詳細(タップで開く)
5:本文

■本のメイン画面すぐ下に[おすすめポイント]
下スクロール➡️[本書の要点]
左スクロール➡️本文

flier設定画面11
flier設定画面12

コンパクトに使いやすくノンストレスです。

flierは本との併用がベスト

要約を読んで、あなたにとって重要だと思えた本を実際に読んでflierと併用するのがベストな利用方法です。

プロのライターさんにより要点をきっちりまとめられているので、要約を読んだだけでも本の内容がかなりわかります。

しかし、やはり「要約」であるのは事実です。

結論にいたる具体例などはほぼ省かれています。

著者の意図を完全に把握するには、実際の著作を読むことが大切であることはいうまでもありません。

要約を参考に実際の本を手にすれば理解度がぐんとあがります。

オクチャン
オクチャン

flierの一番の価値は選書の手助けなんじゃないかな

シーチャン
シーチャン

自分にはそれほど有用じゃない本なら、要約だけのインプットでも有効な使い方だけどね

flier年間ベスト10と主な電子書籍サイトの配信状況

flierで年間に読まれた本のランキングと主だった電子書籍サイトの配信状況をまとめてみました。

※Audibleはオーディオブック配信サイト(月額¥1,500で聴き放題)
※audiobook.jpはオーディオブック配信サイト(月額¥1,000聴き放題、ほか月額プランあり)チケットプランはチケットと本の交換ができる。単価ありは単品購入のみ利用可。

タイトル 単価  KindleUnlimited Audible audiobook.jp
1「すぐやる人」と「やれない人」の習慣塚本亮1400円読み放題未配信チケット対象
2学びを結果に変えるアウトプット大全樺沢紫苑1450円1436円聴き放題チケット対象
3人生を変えるモーニングメソッドハル・エルロッド1500円1320円未配信未配信
45日間で言葉が「思い付かない」「まとまらない」「伝わらない」
がなくなる本
ひきたよしあき1500円1260円未配信1650円
5本当の自由を手に入れるお金の大学両@リベ大学長1400円1463円未配信未配信
61分で話せ伊藤羊一1400円1463円聴き放題未配信
7科学がつきとめた「運のいい人」中野信子700円732円未配信チケット対象
8人は話し方が9割岸見一郎
古賀史健
1500円1346円聴き放題1540円
9やめる時間術尾石晴1500円1485円聴き放題1650円
10AI分析でわかったトップ5%社員の習慣越川慎司1500円読み放題聴き放題聴き放題

flierと電子書籍をうまく組み合わせ、読み放題や聴き放題を利用したり、単品で購入していけばお財布も助かります。

オクチャン
オクチャン

flierでよさそうな本を見つけたら、できるだけ書籍も読んでみたいですよね

オーディオブックサイトに関してはこちらの記事をご覧ください。どちらもビジネス関連の書籍は充実しています。

まとめ

「今読むべき良書」を10分で読めるように要約したflier。

プロのライターが要約したflierは、出版社、著書のチェックを受けた上で配信され、クオリティも保証されています。

ビジネス書や実用書、教養書を中心にビシネスマンには需要度の高いサービスです。

良質な要約とはいえ、書籍を十分にインプットするには実際の本の読書と並行利用が望ましいです。

効率的に選書して、仕事に自己啓発に役だてたいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

\初回7日間無料のゴールドプランを試してみる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました