家族・夫婦 50代夫婦のコミュニケーション不足。加齢性難聴が原因ではないですか? 夫婦も50代になって2人の生活に戻ったけれど、なんだかコミュニケーションが足りてないような.......その原因に加齢性難聴はないですか?実際に50代で加齢性の難聴が始まってしまった筆者の実体験と共にお伝えします。 2023.02.04 2023.02.19 家族・夫婦
家族・夫婦 50代で加齢性難聴が始まった!対処法は? 加齢による視力、聴力の衰えは50代から始まります。視力に比べて聴力は一般的に60代の後半からが大きく、対処が遅れがちです。人によって加齢性の難聴が50代から顕著になることがありますが、50代の難聴は夫婦関係にも大きな影響が出ます。 2022.10.29 2023.02.19 家族・夫婦
家族・夫婦 子育て後の夫婦の食卓!2人のバランスを大切に! 子供が巣立って夫婦2人になると一番の変化は食卓です!子供優先から夫婦だけになり、いい加減になりがちな50代の食卓。しかし2人でも大切にしたい家族の食事時間。夫婦の貴重な会話の時間でもあります。そんな子育て後の戸惑いの食卓はどうすればいいでしょう。 2022.06.08 2023.02.12 家族・夫婦
家族・夫婦 もういちど「手を繋ぎ」ませんか?50代夫婦円満への道! 夫婦も50代を迎えると、スキンシップもめっきりしなくなるカップルは多いようです。子育てが、夫婦で「手を繋がなくなる」きっかけになることも多くあります。でも、「手繋ぎ」のスキンシップは夫婦円満には有効です。もう一度手を繋いでみませんか? 2022.04.16 2022.12.08 家族・夫婦
家族・夫婦 50代夫婦の家事分担!夫婦円満に効果あり? 50代を迎えた夫婦にはそれまで変わりのなかった家庭環境にも色々な変化が出始める時です。それまで妻主体だった家事分担も少し比率を変えていくチャンスでもある時期です。50代夫婦の家事分担事情。筆者夫婦の家事分担も披露しつつ考えてみました! 2022.03.12 2022.08.29 家族・夫婦
家族・夫婦 50代の夫婦円満にはやっぱりペットが効果的! 50代を迎え、子供が独立したり余裕ができたりで、ペットを検討する夫婦は多いようです。夫婦円満の秘訣だと目にする機会も多いですが、円満に効果的な一番の理由を、犬猫とくらしている筆者がお伝えします。 2022.02.22 2023.03.17 家族・夫婦
動物・ペット 犬・猫と暮らしたい!50代からではもう遅い? 50代になって夫婦2人の生活になって少しハリがなくなった。犬か猫でも飼おうか?でも50代から飼うのにリスクは?どんな心構えが必要?メリットやデメリットは?どこで探せば良いのだろう?50代で妻・犬・猫と暮らす筆者がお答えします。 2022.02.19 2023.03.15 動物・ペット
家族・夫婦 50代夫婦の会話が減って来た!楽しく暮らすための夫婦の会話のコツ! 50代になって子供が独立した夫婦。久しぶりの2人の生活ではどうも会話が充実しない。夫婦の会話を盛り上げるためのコツは、心がけは?何がいけない? 2022.02.11 2022.11.27 家族・夫婦
家族・夫婦 「共通の趣味」が円満の秘訣?50代夫婦におすすめの趣味10選! 子供の独立など、環境が変わり、2人の時間が増えてくる50代。円満な夫婦生活を続けるには「共通の趣味」がオススメです。共通の趣味をもつ意義と具体例10選!これからも円満で暮らしたい。 2022.01.29 2023.03.25 家族・夫婦
家族・夫婦 50代夫婦を楽しく快適にすごしたい!大切にしたい三つのこと! 50代の夫婦。子供が独立すると夫婦2人の時間が大幅に増えます。数十年ぶりに2人だけの生活に戻って、なんだかしっくりこない。結婚当初のように2人の時間を楽しめることがない。盛り上がりに欠けている。そんな夫婦って結構あるらしい。でもまだまだ人生折り返し地点。積極的に夫婦の時間を楽しく快適に過ごしていくための三つのポイント。 2022.01.23 2022.08.21 家族・夫婦