動物・ペット 老犬の足取りが怪しい?それは「老化」ではなく前庭疾患の前兆かも? どうも犬の足取りが怪しくなってきた。だいぶ老化がすすんできたなあと思っていたら、それはどうやら前庭疾患の前兆だったのかも。前庭疾患は犬によって症状が違います。いざとなって慌てないように、我が家の体験をお伝えします。 2022.08.02 2023.02.12 動物・ペット
動物・ペット 犬と猫を同時に飼ってみたいですか?注意点3つと体験談! 現代はTVでもネットでも動物の投稿動画が花盛りですね。投稿動画では犬猫が仲良くしている様子も見られます。でも実際に犬と猫と同時に暮らすのに問題はないのでしょうか?犬と過ごしていた家に猫を迎え入れた我が家の様子と同時に暮らすときの注意点をお伝えします! 2022.07.08 2023.02.12 動物・ペット
動物・ペット 衰えてきた愛犬との暮らしで役に立ったものはこの3点! 犬が衰えてくると、それまでとは違う生活環境を整えてあげる必要が出てきます。我が家の愛犬は16歳。まだ介護の必要はないのですが、介護用品とはちがう、老犬との暮らしで最近買って役に立ったものをご紹介します。 2022.04.12 2023.03.24 動物・ペット
動物・ペット 老犬のトイレ対策!我が家の例と役立ちアイテム! 老犬になると様々なトイレの失敗が出始めます。老犬でもトレーニングはできるのでしょうか?原因や対策とあわせて、我が家の老犬のトイレ事情と役に立ったアイテムのご紹介です。 2022.04.10 2023.03.24 動物・ペット
動物・ペット 老犬の「寂しがり」がひどくなってきた!良い対処法はあるの? 犬の老化現象はさまざまあります。中でも多いのが「寂しがり」です。若い頃はなんでもなかったお留守番も、歳をとると苦痛になってきます。我が家の犬も何時間も鳴き続けることがあります。これといった解決法は見つからないのですが........ 2022.04.06 2023.03.26 動物・ペット
動物・ペット 犬・猫と暮らしたい!50代からではもう遅い? 50代になって夫婦2人の生活になって少しハリがなくなった。犬か猫でも飼おうか?でも50代から飼うのにリスクは?どんな心構えが必要?メリットやデメリットは?どこで探せば良いのだろう?50代で妻・犬・猫と暮らす筆者がお答えします。 2022.02.19 2023.03.15 動物・ペット